風邪や風邪の予防と鍼灸
つくば市のさかまき鍼灸院では病の根本的な原因である冷えを解消し、自然治癒力を高め、健康な身体へ導きます。
一般的に風邪を引くと、病院にいったり、薬局などで薬を買ったりすると思います。
風邪を引いて鍼灸と思われる方は少ないと思います。患者さんの中でも、風邪を引いた時に施術をキャンセルされる方もいらっしゃいます。もちろん症状が重く出歩けない場合もありますが、まだまだ鍼やお灸の良さが伝わってないんだと思います。
WHO(世界保健機関)で定められている鍼灸適応疾患はこちら→はりきゅうの効果と鍼灸適応疾患
鍼灸適応疾患の中には風邪及び風邪の予防の項目がしっかり入っています(^O^)
さかまき鍼灸院に来院されている患者さんの中にも、風邪を引いたら施術を頼まれる方もいらっしゃいます。
鍼灸院に来院される方の中には薬は絶対に飲みたくないと思われている方もいらっしゃるので、基本的には来院していただきますが、出歩けない場合は出張で施術させていただきます。
元々、人間には自分で自分を治す力である自然治癒力が備わっています。その自然治癒力が低下している時に、寒暖差が激しく、急に寒くなると風邪を引いてしまいます。周りが風邪を引いていても、かかる人とかからない人がいるのはその為です。
ベストは普段から身体をいい状態に保つ為に、生活習慣に気をつける事ですが、仕事や育児の忙しさから、難しい場合もあります。また、先天的に風邪を引きやすい方もいらっしゃいます。
私の母もよく風邪を引いていました。しかも薬を飲んでもなかなか良くならず、気管支炎になってしまったりと、何ヶ月も改善しないこともありました。
それから鍼灸を定期的に続け、体質が変わり、本当に風邪を引かなくなり喜んでいます。
また、今でも寒気がしたり、喉に違和感がある時などは鍼灸の依頼の電話がきます(^O^)
また、どうしても鍼灸が出来ないときは、自分でお灸をやってもらうために、お灸のセットを実家においてあります。ツボも色々と覚えてもらっているので、症状をきいて、ツボを選びお灸をしてもらいます。
先日も母が少し寒気がして、二日後に出かける予定があったので、お灸をしてもらいました!!翌日には寒気もおさまり、無事友達と出かけられたようです。
私自身も、風邪を引いても薬は飲まないので、引いてしまった場合は、お灸をして、早く寝ることにしています。
また、お医者様の中にも「かぜはからだを本来の状態にととのえるためにかかるもの」で、「解熱剤や抗生剤を使ったりすることは、なるべく控えて、症状をだしきり、自然の経過にまかせるのが一番」と説明されている先生もいらっしゃいます。
鍼やお灸も決して症状を抑えるわけではありません。身体の状態に合わせて必要であれば、熱を高くして、ウイルスや細菌と戦わせる場合もありますし、お腹にウイルスなどが溜まっていれば、かえって下痢が激しくなるかもしれません、身体の中が冷えきっていれば、冷えを出すために、咳がでるかもしれません。
風邪を引き、色々な症状がでますが、どれも自分の身体を良くしようとしている反応で、身体を健康な状態にすることは、どんどん症状が楽になっていくわけではなく、状態によっては自然治癒力が働き、熱、下痢、喉の痛み、咳など様々な症状が出てきます。
これが薬などで症状を抑えず、身体が自然の経過で良くなるということです。そのときは辛いですが、自然の経過で良くなる事で、身体が整い健康な状態になります。
※薬をすべて否定しているわけではありません
自然治癒力が低下していると、激しい症状はあまりでませんが、長期間不安定な状態が続き、薬を飲んでも、症状が何ヶ月もすっきりしない状態が続くこともあります。そのような時も鍼やお灸は効果を発揮します!!
鍼やお灸で冷えをとり、身体の芯を温める事で自然治癒力が高まります!!
つくば市のさかまき鍼灸院では風邪を引きやすい、冷え症、自律神経失調症など慢性的症状でお困りの方に健康な身体へのお手伝いをさせていただいています。
また、ご希望の方にはご自宅で出来るお灸のやり方、ツボの取り方なども覚えていただく事ができますので、ご相談ください。
※施術前後の注意をお読みになってからご来院ください。